ボーイスカウト横浜第23団、Web団ルームへようこそ!
ここは神奈川県横浜市で活動する「ボーイスカウト横浜第23団」のブログです。
スカウト活動の記録、お知らせを更新します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は「ホタルをさがそう」ということで、ある場所へホタル狩りに行ってきました。
写真はないのですが…
最近では見ること自体が珍しくなってきたホタル。
夏至を過ぎたとはいえ、まだまだ日が長く、1匹目を見つけることができたのは
20時過ぎでした。
今の時期は、ゲンジボタルがピークを過ぎて、ヘイケボタルが飛び始めるころなのだそうです。
初めて見るホタルの光は、参加された方々に、どのように映ったのでしょうか。
(楽しんでもらえたかなぁ?)
そうそう、現地のホタル保護ボランティアさんから
これからホタルを見る、見ようという方々に、「これだけは守ってほしい!」
というお話を伺いましたので、こちらに掲載しておきます。
捕まえてみたくなりますよね。
その気持ち、分かります。
ですが、そっと見るだけにしましょう。
なぜかを3つに分けて説明します。
ひとつめ、ホタルは変温動物だから。
変温動物ということは、ホタルの体温は外気温に左右されるということ。
6月終わりの夜間の気温は、晴れていれば25度前後でしょうか?
それに対して、私たち人間の体温は35度前後。
10度も熱い環境に突然さらされたらどうなると思いますか?
想像してみましょう。
体温+10度(だいたい45度)の熱湯を突然かけられたら…
あなたは平気でいられますか?ホタルも同じです。
私たち人間の体温は熱すぎるのです。
ふたつめ、ホタルが成虫になる確率は0.3%。
ホタルは500~1000個の卵を産むそうです。
その卵のうち成虫になれるのはわずか3匹ほど…。
せっかく成虫になったホタルを捕まえてしまうと、
産まれる卵は0個になります。
すると、ただでさえ少ないホタルはさらに減ることになるのです。
みっつめ、ホタルの寿命は5日~10日
ホタルが卵からかえって、成虫になるには約1年かかります。
しかし、成虫になってからの寿命はなんと、5日から10日。
短いホタルの命です。
ホタルは人間のために光っているのではなく、次の世代へ子孫を残すために光るのです。
連れて帰って独り占めせず、次の年、さらに次の年と、もっと多くホタルをみるために、そのままにしておきましょう。
はい、以上が、ホタルは「観て楽しもう!」の理由でした。
→ホタルも虫なので、嫌がられますよ。虫が気になる方は、薄手の長袖を準備しましょう。
・懐中電灯やカメラのフラッシュは厳禁!
→ホタルは光でコミュニケーションします。ということは、当然光に敏感です。
懐中電灯やカメラのフラッシュなど、強い光に反応して、出てこなくなることもあります。
また、周囲が騒々しいのも苦手みたいです、静かに観賞しましょう。
・草むらには立ち入らない。
→ホタルは幼虫 → さなぎ → 成虫へと成長します。
さなぎは、草むらの柔らかい土の下にいます。
また、ホタルが草の影で休んでいることもあるので、むやみに草むらに入ると踏みつけてしまうこともあります…。
なんだか多い気がしますか?
でも、それくらい今ホタルは減ってるんです。
気を遣うのは当然だと思いませんか?
マナーを守って、楽しく鑑賞。
次の年のホタルが多くなるかは、私たち、ひとりひとりの心がけも必要なのかもしれませんね。
写真はないのですが…
最近では見ること自体が珍しくなってきたホタル。
夏至を過ぎたとはいえ、まだまだ日が長く、1匹目を見つけることができたのは
20時過ぎでした。
今の時期は、ゲンジボタルがピークを過ぎて、ヘイケボタルが飛び始めるころなのだそうです。
初めて見るホタルの光は、参加された方々に、どのように映ったのでしょうか。
(楽しんでもらえたかなぁ?)
そうそう、現地のホタル保護ボランティアさんから
これからホタルを見る、見ようという方々に、「これだけは守ってほしい!」
というお話を伺いましたので、こちらに掲載しておきます。
■ホタルは見て楽しもう!
珍しいホタルです。捕まえてみたくなりますよね。
その気持ち、分かります。
ですが、そっと見るだけにしましょう。
なぜかを3つに分けて説明します。
ひとつめ、ホタルは変温動物だから。
変温動物ということは、ホタルの体温は外気温に左右されるということ。
6月終わりの夜間の気温は、晴れていれば25度前後でしょうか?
それに対して、私たち人間の体温は35度前後。
10度も熱い環境に突然さらされたらどうなると思いますか?
想像してみましょう。
体温+10度(だいたい45度)の熱湯を突然かけられたら…
あなたは平気でいられますか?ホタルも同じです。
私たち人間の体温は熱すぎるのです。
ふたつめ、ホタルが成虫になる確率は0.3%。
ホタルは500~1000個の卵を産むそうです。
その卵のうち成虫になれるのはわずか3匹ほど…。
せっかく成虫になったホタルを捕まえてしまうと、
産まれる卵は0個になります。
すると、ただでさえ少ないホタルはさらに減ることになるのです。
みっつめ、ホタルの寿命は5日~10日
ホタルが卵からかえって、成虫になるには約1年かかります。
しかし、成虫になってからの寿命はなんと、5日から10日。
短いホタルの命です。
ホタルは人間のために光っているのではなく、次の世代へ子孫を残すために光るのです。
連れて帰って独り占めせず、次の年、さらに次の年と、もっと多くホタルをみるために、そのままにしておきましょう。
はい、以上が、ホタルは「観て楽しもう!」の理由でした。
■観るときはマナーを守って。
・虫よけは使わないようにしましょう。→ホタルも虫なので、嫌がられますよ。虫が気になる方は、薄手の長袖を準備しましょう。
・懐中電灯やカメラのフラッシュは厳禁!
→ホタルは光でコミュニケーションします。ということは、当然光に敏感です。
懐中電灯やカメラのフラッシュなど、強い光に反応して、出てこなくなることもあります。
また、周囲が騒々しいのも苦手みたいです、静かに観賞しましょう。
・草むらには立ち入らない。
→ホタルは幼虫 → さなぎ → 成虫へと成長します。
さなぎは、草むらの柔らかい土の下にいます。
また、ホタルが草の影で休んでいることもあるので、むやみに草むらに入ると踏みつけてしまうこともあります…。
なんだか多い気がしますか?
でも、それくらい今ホタルは減ってるんです。
気を遣うのは当然だと思いませんか?
マナーを守って、楽しく鑑賞。
次の年のホタルが多くなるかは、私たち、ひとりひとりの心がけも必要なのかもしれませんね。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ボーイスカウト横浜第23団
性別:
非公開
自己紹介:
ボーイスカウト横浜23団のブログです。
活動記録やお知らせを更新していきます^^
このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、ボーイスカウト横浜第23団の責任のもとに掲載しています。
お問い合わせ、ご連絡は各記事のコメントよりお願いいたします。
活動記録やお知らせを更新していきます^^
このホームページ上のスカウト運動に関する事項は、ボーイスカウト日本連盟ホームページ掲載「ボーイスカウト関係のホームページ開設」に沿って、ボーイスカウト横浜第23団の責任のもとに掲載しています。
お問い合わせ、ご連絡は各記事のコメントよりお願いいたします。
最新記事
(06/27)
(05/22)
(03/12)
(03/09)
(02/26)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新TB
ブログ内検索
あなたは
人目のスカウトです
Twitterやってるよ!
フリーエリア